2025年の「キングオブコント」は、史上最多3,449組がエントリーという激戦の年。
その中で見事、4年連続4回目の決勝進出を果たしたのがトリオ芸人「や団」です。
彼らは実力派でありながら、独自の“人間味あふれる笑い”でじわじわと人気を拡大中。
代表ネタ「バーベキュー」や、結成18年の絆、そして個性的すぎる3人のプロフィールまで注目が集まっています。
今年こそ“4度目の正直”なるか?
本記事では、や団の魅力とキングオブコント2025での見どころを徹底解説します!
や団のメンバープロフィール&経歴をチェック!
トリオ「や団」は、本間キッドさん(本間徹哉)・中嶋享さん・ロングサイズ伊藤さんの3人で構成されるコント師集団。
所属事務所はSony Music Artists(SMA)。
芸歴18年を超えるベテランながら、近年のキングオブコントをきっかけに“再ブレイク”を果たしています。
Beach V : や団 プロフィール
まずリーダー的存在の本間キッドさんは、埼玉県富士見市出身の42歳。
日本大学豊山中・高を経て日本大学卒業という高学歴芸人です。
趣味はプロレス・格闘技観戦・Tシャツ収集で、水道橋博士から「惚れ惚れするほどTシャツが似合う体型」と絶賛された逸話も。
中嶋享さんは同じく埼玉県出身で、幼なじみの本間キッドさんとは小学校からの同級生。
23年間も続けているラーメン食べ歩きが趣味で、「ラーメンWalker百麺人」にも選出される本格派のラーメンマニアです。
そして最年長のロングサイズ伊藤さん(神奈川県出身)は、183cmの高身長で存在感抜群。
スポーツ全般が得意で、舞台上ではトリオの“ボケと空気のつなぎ役”を担っています。
3人は2007年4月に正式に「や団」を結成。
過去には他のコンビやユニットも組んでいましたが、3人が合流したことで現在のスタイルが確立。
芸風はじわじわ笑える“会話コント型”で、爆発的ではないけれど心に残る笑いを届けるのが特徴です。
結成当初から「笑いに真摯で、ずっと好きで続けてきた」という信念を貫く彼ら。
まさに努力と継続で掴んだ4年連続決勝進出といえるでしょう。
「バーベキュー」誕生と転機の2022年
ヤーレンズがや団Tシャツはオシャレだって言ってるわ! pic.twitter.com/QiR7lGMIch
— や団ロングサイズ伊藤 (@183long) October 7, 2025
や団の名前を一気に広めたのが、代表ネタ「バーベキュー」。
2020年に生まれたこのコントこそが、や団の方向性を決定づけた作品です。
3人が演じる日常の中の“微妙なズレ”が笑いを生む構成で、「リアルすぎて笑える」と業界関係者からも高く評価されました。
しかし、最初はメンバーのロングサイズ伊藤さんが「面白さが分からない」と感じていたという裏話も。
そこから試行錯誤を重ね、3人それぞれの自然なテンポと間合いを活かすスタイルが完成しました。
このネタがきっかけとなり、2022年の「キングオブコント」で初めて決勝進出。
ここからや団の快進撃が始まります。
同年7月には250人収容の「座・高円寺2」で初の単独ライブ『真夏のや団』を開催。
「絶対に埋まらない」と周囲に言われながらも、チケットは完売。
これを機に3人の意識が大きく変わり、チームとしての結束が強まります。
さらに同年12月には、元芸人でありながらマネージャーとして復帰した鈴木俊樹氏が担当に。
Cocotame : 番外編:や団×マネージャーが振り返る『キングオブコント』ファイナリストに至る道
11年ぶりの再会が、彼らに新しい風を吹き込みました。
以降のキングオブコントでは、2022年が第3位、2023年が第5位、2024年が第4位と、着実に上位常連トリオとして進化を続けています。
今年2025年は“4度目の正直”と語るや団。
彼らのこれまでの努力と経験が、ついに結果へと結びつく瞬間が訪れるかもしれません。
家族・絆・そして“笑い”の裏側にある人間味
「や団」は、3人とも現在独身。
そのため、家族に関する公式情報はあまり多くありません。
しかし、代わりに感じられるのは、まるで**“家族のような絆”で結ばれた3人の関係性です。
小学校時代からの友人である本間キッドさんと中嶋享さんに、2007年にロングサイズ伊藤さんが加わり、バランスの取れたトリオが誕生しました。
中嶋享さんは、芸人仲間から“サイコパス演技の名手”と呼ばれるほどで、バイきんぐ西村さんの影響を受け、「不気味さ」と「可笑しさ」の間を突く演技を研究中。
本間キッドさんはお笑いに対するストイックな姿勢と温厚な人柄で知られ、舞台裏では後輩芸人の相談役になることも多いそうです。
ロングサイズ伊藤さんはネタ作りにおいて最も冷静な立場を取り、客観的に構成を整える“縁の下の力持ち”タイプ。
3人とも性格は異なりますが、それぞれが役割を理解し、信頼し合ってコントを作り上げる関係が魅力です。
お笑い界の中でも「仲良し」より「信頼」で繋がるトリオは稀。
や団はまさにその代表です。
笑いの根底にあるのは、“人間らしいやり取り”**と“生活の匂い”を大切にするスタイル。
ネタの中にリアルな空気感を残しつつ、観る人の心をじんわり温めるコントは唯一無二。
さらに、YouTubeチャンネル「や団YouTube」では、舞台裏やオフショットも公開し、ファンとの距離をぐっと縮めています。
まさに、や団の魅力は「笑い」だけでなく、「3人の人生そのものがコント」という点にあるのかもしれません。
まとめ
や団は、結成18年・4年連続決勝進出という快挙を成し遂げた実力派トリオ。
代表ネタ「バーベキュー」を中心に、人間味とリアルな間合いで勝負するスタイルが魅力です。
史上最多エントリー3,449組の頂点を目指し、彼らは10月11日(土)放送の「キングオブコント2025」で新たな歴史を刻む準備万端。
“4度目の正直”でついに18代目キング誕生か?――今、日本中がその瞬間を待っています!
キングオブコント2025 決勝進出!








