太田プロ所属のお笑いトリオ・青色1号が、ついに**『キングオブコント2025』で初の決勝進出を果たしました!
“リュック一つで参戦するトリオ”として注目を集める彼らは、芸歴こそ浅いものの、そのシンプルかつ緻密なコントでお笑いファンから高い評価を得ています。
この記事では、青色1号のメンバー経歴・結成秘話・感動のエピソード**を徹底紹介。
初決勝での意気込みや、彼らを支える芸人仲間との絆まで、魅力をまるごとお届けします!
青色1号とは?──芸歴浅めトリオが挑む“世代交代”のステージ
太田プロ所属のトリオ青色1号は、カミムラさん・榎本淳さん・仮屋そうめんさんの3人による注目のお笑いグループです。
芸歴は浅いながらも、2025年ついに**『キングオブコント2025』で初の決勝進出**を果たし、いま最も勢いのある若手として注目を浴びています。
ボケとネタ作りを担当する**カミムラさん(上村典弘)**は、身長185cmの体育会系ボケ職人。
独特の発想力とストイックな姿勢でチームを引っ張るリーダー的存在です。
榎本淳さんはツッコミ担当で、小道具制作もこなすマルチプレイヤー。
ディズニーとちいかわ好きという可愛らしい一面も。
そして、**仮屋そうめんさん(仮屋想)**は福岡出身の自由人。
ギャンブルやティンホイッスルが趣味という、まさに“クセが強い”ボケ担当です。
3人は太田プロエンタテイメント学院の同期をきっかけに出会い、2017年にトリオを結成。
その後、ABCお笑いグランプリ決勝進出や「月笑」年間王者など、実力を着実に積み上げてきました。
今大会では「打倒・や団!世代交代を見せる!」と宣言しており、若手らしい勢いと緻密な構成力で“新しい風”を吹かせること間違いなしです。
結成秘話と成長の軌跡──「リュック一つ」で笑いを届ける哲学
とうとうこの日が…。
— たつき@TOPDANDY (@yy00061) September 11, 2025
芸人界隈で「TOPDANDYというホストクラブがアツいバイト」と広まって早6年と少々。
TOPDANDY歴3年以上になるベテランウェイター
青色一号 仮屋が
キングオブコント決勝進出🥹!!
毎月締日はお店忙しいからといつも出勤してくれていた仮屋。… pic.twitter.com/u3VeD8gAwd
青色1号の結成は、太田プロエンタテイメント学院東京校6期生の出会いから始まりました。
最初はカミムラさんと榎本淳さんのコンビでしたが、2017年に仮屋そうめんさんが加入し、現在のトリオ体制に。
彼らを結びつけたのは「無駄を削ぎ落とした笑いを極めたい」という共通の思いでした。
彼らの代名詞とも言えるのが、“スタッフに優しいコント”。
ほとんどの組がキャリーバッグに大量の小道具を詰めて臨む中、青色1号は**「リュック一つ」で現場入り**。
小道具をほとんど使わず、演技力と構成力で勝負するスタイルは、まさに“シンプルイズベスト”のお手本です。
また、練習仲間にはサルベースや群青団地、さすらいラビーといった実力派芸人が揃い、週一でネタ合わせを行う真面目さも彼らの強み。
2022年にはABCお笑いグランプリ決勝、2024年には準優勝、そして2025年にはKOC決勝と、年々スケールアップを続けています。
この“リュック一つ”の精神こそ、青色1号が勝ち残るための哲学なのです。
注目エピソード──井口の教え・借金・溜口カードに込めた想い
青色1号の決勝進出を語る上で外せないのが、心温まる数々のエピソード。
まず印象的なのが、カミムラさんが語ったウエストランド・井口浩之さんの言葉。
「決勝くらいで喜ぶやつは売れない」という教えを受け、決勝進出が決まった瞬間も冷静に自分を律したというのです。
TBS : ファイナリストSPインタビュー・青色1号
その姿勢からは、笑いに対する本気度とストイックさが伝わってきます。
また、後輩芸人「十九人」からは、ラブレターズ・溜口さんのカードを“お守り”として託され、準決勝では肌身離さず持参。
芸人仲間との絆が、彼らをさらに強くしていることがわかります。
さらに、仮屋そうめんさんにはちょっと笑える“借金エピソード”も。
パンプキンポテトフライのカムバックさんから借りた1万5000円の借金を、「優勝したらチャラでいい」と言われているのだとか。
まさに、笑いと友情が入り混じる青春ドラマのような展開。
こうした人間味あふれる裏話の数々が、青色1号の魅力そのもの。
彼らのネタだけでなく、**「人として応援したくなるトリオ」**という声が増えているのも納得です。
まとめ
『キングオブコント2025』で初の決勝進出を果たした青色1号。
“リュック一つで戦うトリオ”という異色の存在感で、いま日本中のお笑いファンの注目を集めています。
井口さんの教え、仲間との絆、シンプルな笑いの哲学──そのすべてが、彼らのステージを支える力。
太田プロから9年ぶりの決勝進出という快挙を成し遂げた青色1号が、“世代交代”の象徴として新たなお笑い史を刻む瞬間に、ぜひ注目してください!
キングオブコント2025 決勝進出!








