国宝級イケメンとして圧倒的な人気を誇るKing & Prince・永瀬廉さん。
俳優としても快進撃が止まらず、2025年12月には映画『ラストマン -FIRST LOVE-』への出演が決定しています。
そんな永瀬廉さんが実は明治学院大学で「応援される心理」を研究した社会学者肌の一面を持っていることをご存知でしょうか?
今回は、彼の学歴・卒論テーマの深掘りから、話題の映画最新情報まで、ファン必見のエピソードをたっぷりご紹介します!
明治学院大学で6年半かけて卒業!“努力型アイドル”のリアルな学びとは
永瀬廉さんは、大阪学芸高等学校 特技コース(大阪府)に入学し、芸能活動をつづけるために日出高等学校 芸能コース(現:目黒日本大学高等学校)に転校・卒業。
2017年4月に明治学院大学社会学部社会学科へ現役合格。
芸能活動のピークと重なる時期に入学し、King & Princeのデビュー、ツアー、ドラマや映画撮影など、多忙を極める中で学業との両立を続けました。
普通なら中退を選んでもおかしくないスケジュールの中、彼は地道に授業やレポートに取り組み、6年半という歳月をかけて卒業。
まさに「継続は力なり」を体現した努力型アイドルです。
 むーたん
むーたん卒業時には「すごく自由になった気分。空飛べそう」と語り、長年の努力が報われた喜びを飾らない言葉で表現しました。
modelpress : King & Prince永瀬廉、6年半で大学卒業「寝る時間削ってレポートやってた」先輩・Sexy Zone中島健人から祝福も
永瀬廉さんが通った社会学部は、人間関係・コミュニケーション・文化などを幅広く学べる学科で、芸能人にとっても“自分を客観視する学びの場”として知られています。
彼は授業で扱う「社会と個人の関係性」や「共感のメカニズム」に強く関心を持ち、芸能活動を通して感じたファンとの関係性を理論的に考察したそうです。
また、教授陣からも「彼は真面目で誠実な学生だった」と高評価。



撮影現場から大学へ直行することもあり、寝る時間を削ってでも課題に取り組んだとのエピソードも。
華やかなステージの裏で、学びを通して“自分が応援される理由”を分析していた永瀬廉さん。
アイドルとしての経験を、社会学という学問で言語化した姿勢はまさに“知性派アイドル”の名にふさわしいものです。
卒論テーマは「人が応援するという心理」!ファン心理を科学的に分析
/
— テレ東 (@TVTOKYO_PR) October 30, 2025
📺今日深夜2時5分放送#ミュージックカプセル
\
⭐️ゲスト⭐️
内田篤人、鞘師里保
お2人の "人生の推しソング"とは🎧💭
視聴が難しい方はTVerでご覧ください!
(放送終了後に配信)
📎https://t.co/AR4yMgPbl7
MC:永瀬廉(King & Prince)
サブMC:コカドケンタロウ(ロッチ) pic.twitter.com/41Ua3TPC7w
永瀬廉さんの卒業論文テーマは『人が応援するという心理』。
このテーマを選んだ理由は、自身が長年ファンに支えられてきたアイドルであることにあります。
彼は「応援される側として何ができるか」「なぜ人は誰かを応援したくなるのか」という疑問を出発点に、社会学的な観点から研究を進めました。
指導教授によると、論文では**スポーツ・芸能・日常生活の“応援文化”**を横断的に分析。
特に「応援される側の努力」や「共感を生む行動」の重要性を指摘したそうです。
ORICON NEWS : 永瀬廉「国宝級イケメン」圧倒的強さで連覇 殿堂入り記念で『ViVi』特別版表紙に緊急登場



永瀬廉さんはインタビューで「人は、頑張っている姿に心を動かされる」と語ったことがあります。
その信念は卒論にも反映されており、応援されるためには“誠実さ”や“挑戦する姿勢”が不可欠だと結論づけています。
つまり彼は、“偶然応援される存在”ではなく、“努力によって応援される存在”を目指してきたのです。
多忙な芸能活動の中、レポート作成やデータ分析を行うのは並大抵のことではありません。
それでも永瀬廉さんは、撮影後の深夜にパソコンに向かい、資料をまとめる日々を過ごしました。



教授も「実体験と理論を見事に融合させた内容」と称賛。
週刊女性PRIME : King & Prince分裂から4か月、6年半かけて明治学院大学を卒業した永瀬廉、恩師が明かす卒業論文「どんな姿を見たら応援したくなるのか」ファンに刺さりすぎた
自らの活動を社会学的に研究対象にする発想力も見逃せません。
まさに“応援される力”を自らの生き方で証明した卒論といえるでしょう。
彼がファンに愛され続ける理由が、この研究に凝縮されているのです。
映画『ラストマン -FIRST LOVE-』で見せる“真っすぐな刑事”像に注目!
2025年12月24日公開の映画『ラストマン -FIRST LOVE-』では、永瀬廉さんが再び**警視庁捜査一課の刑事・護道泉(ごどう・いずみ)**を演じます。
連続ドラマ『ラストマン -全盲の捜査官-』(2023年放送)でも話題となった同役を、映画版でさらにスケールアップして再演。
主演の福山雅治さんと大泉洋さんが演じる“無敵のバディ”に囲まれながら、若手刑事としての成長と葛藤を描きます。
護道泉は代々警察庁長官を務めてきた名家の出身でありながら、嘘がつけない真っすぐな性格。
永瀬廉さん自身も「僕も嘘がつけないタイプで、振り回される側」と語っており、役と性格に多くの共通点があります。
MAQUIA ONLINE : 【永瀬 廉さんインタビュー】まあいっか、仲間思いetc.キーワードで紐解く実像
ドラマ版では「物怖じしない堂々とした演技」が高く評価され、映画ではさらに人間的な深みが加わると期待されています。
Real Sound : 『ラストマン』永瀬廉がドラマ内外の“橋渡し役”に 実直な性格の泉が今後の鍵を握る?
物語では、信念を曲げずに真実を追う姿勢が描かれ、永瀬廉さんの誠実さと芯の強さが存分に発揮されることでしょう。
彼が大学で学んだ「他者理解」や「共感の社会学」が、演技にも自然と反映されているのではないでしょうか。
まさに、学びと経験が融合した表現者。
“応援される心理”を研究した男が、スクリーンで“応援したくなる刑事”を演じる──これこそ永瀬廉さんの真骨頂です。
2025年のクリスマスイブ、彼の成長と演技力を劇場で目撃しましょう。
🔚まとめ|永瀬廉、“応援される理由”を自ら証明する男!
明治学院大学で「応援する心理」を研究し、学問として人とのつながりを追求した永瀬廉さん。
映画『ラストマン -FIRST LOVE-』では、誠実で正義感の強い刑事役として再び多くの観客の心をつかむことでしょう。
彼の学びと演技には共通して、「人を笑顔にしたい、応援したくなる存在でありたい」という信念が通っています。
知性と人間性を兼ね備えた彼の姿こそ、まさに“国宝級”の理由。
これからも、永瀬廉さんの進化を応援せずにはいられません!
『映画ラストマン -FIRST LOVE-』共演













