2025年10月24日公開の映画『ミーツ・ザ・ワールド』で主演を務めるのは、演技派女優・杉咲花(すぎさき はな)さん。
松居大悟監督と初タッグを組み、現代社会で生きづらさを抱える女性をリアルに演じます。
物語の舞台は、ネオン瞬く歌舞伎町。
自分のことを好きになれない主人公・由嘉里(ゆかり)が、そこで出会う人々との関わりを通して少しずつ変化していく様子が描かれます。
心に刺さるテーマと、杉咲花さんの繊細な演技が光る注目作です。
映画『ミーツ・ザ・ワールド』とは?“現代版アリス”が描く自己発見の旅
『ミーツ・ザ・ワールド』は、金原ひとみさんの同名小説を原作にした注目の映画。
監督は『ちょっと思い出しただけ』の松居大悟さんで、主演を杉咲花さんが務めます。
物語の主人公・**由嘉里(ゆかり)**は27歳。
擬人化焼肉漫画「ミート・イズ・マイン」をこよなく愛する一方で、自分自身をどう好きになればいいのかわからず、婚活にも失敗続き。
そんな中、歌舞伎町で酔いつぶれていたところをキャバ嬢のライ(南琴奈)に助けられ、ルームシェアを始めることに。
シネマトゥデイ : 金原ひとみの小説が17年ぶり映画化!杉咲花主演・松居大悟監督『ミーツ・ザ・ワールド』10月24日公開
由嘉里は、ライをはじめ、ホストのアサヒ(板垣李光人)や作家のユキ(蒼井優)、BARマスターのオシン(渋川清彦)ら、個性豊かな登場人物たちと関わることで、次第に「他人を通して自分を見つめ直す」ようになります。
まるで“現代版 不思議の国のアリス”のように、由嘉里が迷い込んだ新しい世界は、観る人それぞれに問いを投げかけるのです。
本作の魅力は、都会の喧騒の中にある静かな希望。
杉咲花さんが繊細に表現する“等身大の女性像”に、多くの人が共感することでしょう。
杉咲花の魅力|“泣ける女優”が見せる新たな表情
ハワイを訪れていたのは、
— ANOTHER SKY | アナザースカイ (@ANOTHERSKY_NTV) October 12, 2025
俳優の #杉咲花 さん 🌺🫧
以前ハワイを訪れた際に、
ガーリックシュリンプを食べ歩いたという杉咲さん🍤
ロケでは、ノースショアの人気店まで足を運ぶことに 🚙💨
大好きな味を堪能した瞬間の
リアクションにもご注目ください 😋🌴#ANOTHERSKY #アナザースカイ… pic.twitter.com/m0sKVTZiR8
杉咲花さんといえば、映画『湯を沸かすほどの熱い愛』での迫真の演技が話題となり、日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞。
ORICON NEWS : アカデミー賞助演女優賞、19歳・杉咲花が体感した演技への向き合い方
朝ドラ『おちょやん』では、浪花千栄子をモデルにしたヒロイン・竹井千代を熱演し、多くの視聴者の涙を誘いました。
そんな彼女が今回挑むのは、“自分を愛せない女性”というリアルで繊細な役どころ。
インタビューでは、「由嘉里は、誰かと比べて落ち込んだり、自分を責めたりするタイプ。でも、そんな彼女が少しずつ前に進む姿を演じながら、自分自身も救われた」と語っています。
杉咲花さんの演技には、セリフの間や目線の動きにまで心が宿っており、**“感情を演じる”というより“その瞬間を生きる”**ようなリアリティがあります。
また、撮影現場では松居監督から「完璧じゃなくていい、その揺れこそ人間らしさ」と言葉をかけられたそう。
杉咲花さんはその言葉を胸に、“弱さを肯定する”ヒロイン像を作り上げたといいます。
今作での杉咲花さんは、涙よりも静かな表情で語る“新しい強さ”を見せており、その演技は観る人の心を優しく包み込みます。
家族と素顔に迫る|母・チエ・カジウラへの想いと“支え合う生き方”
杉咲花さんの魅力は、スクリーンの中だけにとどまりません。
父はロックバンド「レベッカ」の元ギタリスト・木暮武彦さん、そして母は歌手でキャンドルアーティストのチエ・カジウラさん。
華やかな家庭に育ちながらも、幼い頃に両親が離婚し、母と二人で生活してきました。
文春オンライン : 「おちょやん」杉咲花 3歳で別れた父親は“伝説のバンド”のリーダーだった
彼女はインタビューで「尊敬する人は母。見返りを求めずに人を思う姿に憧れる」と語っています。
朝ドラ『おちょやん』の撮影中も、大阪での一人暮らしを支えてくれた母が、段ボールいっぱいの食べ物を送ってくれたという温かなエピソードも。
杉咲花さんは「母の味って、こんなに安心するんだと改めて感じました」と話しています。
また、食への愛情も強く、撮影中は「たこ焼きリスト」を作っていたほどのグルメ好き。
現場スタッフにも「花ちゃんは本当に食べるのが幸せそう」と言われるほど。
そんな飾らない一面が、彼女の自然体な演技の源なのかもしれません。
28歳となった今、杉咲花さんは「完璧じゃなくても、自分を愛することを少しずつ学んでいる」と微笑みます。
その言葉には、彼女自身の人生と映画『ミーツ・ザ・ワールド』のテーマが重なって見えるのです。
【まとめ】
映画『ミーツ・ザ・ワールド』は、杉咲花さんが“自分を愛すること”をテーマに挑む渾身の一作。
歌舞伎町という現代社会の縮図で、孤独と優しさが交錯する物語は、多くの人の心に響くはずです。
彼女の繊細な表現力と、母から受け継いだ“強くて温かい生き方”が重なり合い、観る人に静かな勇気をくれます。
「誰かの優しさが、自分を好きになるきっかけになる」――杉咲花さんの演じる由嘉里が教えてくれるのは、そんな小さな希望の光です。
映画『ミーツ・ザ・ワールド』共演



