新しい学校のリーダーズ(ATARASHII GAKKO!)は、結成からわずか数年で世界中の音楽ファンを魅了する存在に。
「オトナブルー」や「首振りダンス」でSNSを席巻し、Coachella 2024出演など海外フェスでも大成功を収めています。
彼女たちの魅力は、ただの可愛さやパフォーマンス力だけじゃありません。
個性と自由を全開にした表現力、そしてユニークなエピソードが満載!
今回は、そんな彼女たちがなぜ世界でウケるのか、海外での活躍や舞台裏の裏話まで、まるっとまとめます。
世界が注目する“青春日本代表”の魅力
新しい学校のリーダーズは2015年結成の4人組ダンスヴォーカルユニットで、コンセプトは「個性と自由ではみ出していく」。
制服姿で全力パフォーマンスを繰り広げるスタイルから、「青春日本代表」と呼ばれています。
メンバーは、最年長で精神的支柱のMIZYUさん、クールで不思議な魅力を持つRINさん、圧倒的な表現力と存在感のSUZUKAさん、最年少で芯の強いKANONさんの4人。
それぞれの経歴や個性がバラバラなのに、ステージ上では驚くほど一体感があります。
NEUT : 「リーダーズになると人格が変わるので、いつもの私を知っている人が見たら驚かれることが多いです(笑)」新しい学校のリーダーズ・KANONが語る、“自分の個性”<初個人インタビュー>
海外での人気の理由は、まずビジュアルとパフォーマンスのギャップです。
可愛らしいセーラー服姿なのに、激しい振付や豊かな表情で観客を釘付けにします。
また、音楽性も多彩で、ヒップホップ、ロック、エレクトロなどジャンルを横断し、88risingとの契約やマニー・マークとのコラボで世界水準のサウンドを実現。
さらに、「普通じゃつまらない」という精神を徹底しており、ライブ前のアワビやバナナ、パイナップルなどの奇妙なルーティンも話題です。
このような型破りな自由さと、観客と直接心をつなぐパフォーマンス力が、海外のファンやメディアから「唯一無二」と評される理由。
日本的カルチャーをベースに、自分たちなりの表現を加えて世界に発信しているのが、最大の魅力です。
海外フェス出演の衝撃とファンの熱狂
新しい学校のリーダーズ × 懐かしい学校のリーダーズ from 新しいカギ @atarashiikagi
— ATARASHII GAKKO! – 新しい学校のリーダーズ (@japanleaders) August 13, 2025
2年越しに初対面、、、🤝
—– TV出演情報 —– 📺
8/16 (土) 19:00〜
「新しいカギ 超!学校かくれんぼ2時間SP」
学校かくれんぼに挑みました!
ぜひご覧ください! pic.twitter.com/mgctjU1vda
世界的なブレイクのきっかけの一つが、2024年のCoachella出演です。
Coachellaは世界最大級の音楽フェスで、世界中のトップアーティストが集まる舞台。
そこで日本の若手ガールズグループが堂々とパフォーマンスを披露し、SNSを中心に大きな話題となりました。
Forbes JAPAN : 世界を「青春」で埋めよ!│新しい学校のリーダーズ
セットリストには NAINAINAI」「オトナブルー」といった代表曲を盛り込み、制服姿で激しいダンスを展開。
特に首振りダンスは現地観客の間でもブームとなり、TikTokでは真似動画が大量投稿されました。
パフォーマンス中のアイコンタクトや観客との掛け合いも印象的で、ただ歌って踊るだけでなく「一緒に楽しむ」ライブ空間を作り出していました。
さらに、海外ツアー中には印象的な出来事が続出。
アメリカではRINさんの父親のコスプレをしたファンが現れ、メンバーもステージ上で笑顔に。
ヨーロッパでは、白髪長髪の男性ファンがVIP席で熱狂的に応援するなど、国籍・年齢を問わない幅広いファン層が浮き彫りになりました。
ORICON MUSIC : 迷っても、離れそうでも、またひとつになれる――新しい学校のリーダーズの10年の歩みとその原動力【インタビュー】
こうしたライブは単なる音楽イベントではなく、文化交流の場として機能しており、彼女たちの魅力を世界中に届ける役割を果たしています。
Coachella出演は、世界に「新しい学校のリーダーズ」という名前を刻み込んだ、大きな転機でした。
舞台裏の努力と10周年への歩み
華やかなステージの裏では、長年の努力と挑戦が積み重ねられています。
結成当初、MIZYUさんは16歳、RINさん・SUZUKAさん・KANONさんはわずか13歳。
学校生活と並行しながら、練習やライブ活動をこなす日々でした。
拠点はボロボロの家での共同生活。不便な暮らしの中で、笑い合ったり喧嘩したりしながら、強い絆と信頼関係が育まれました。
リーダーのMIZYUさんはインタビューで「リーダーズが私の人生になっている」と語るほど、この活動にすべてを捧げてきました。
クイックジャパンweb : 「自分自身を愛することが大事」新しい学校のリーダーズ・SUZUKAが心がけるコミュニケーションの意識とは
SUZUKAさんは音楽的探求心が旺盛で、Beastie BoysやChemical Brothersなど海外の音楽からインスピレーションを得て独自の表現を磨き、KANONさんは幼少期からのダンス経験を生かして振付の精度を高め、RINは独特の感性でグループの空気を柔らかくしています。
そして2025年、結成10周年の節目に 記念映画『青春イノシシ ATARASHII GAKKO! THE MOVIE』 を公開。
ライブとドキュメンタリーを融合し、ファンとの軌跡を映し出します。
同年7月にはベストアルバム『新しい学校のすゝめ』も発売。
これまでの代表曲と新曲を収録し、過去と未来をつなぐ作品となりました。
舞台裏では、海外公演に向けた語学学習や、よりダイナミックな振付の研究、楽曲制作にも余念がありません。
自由奔放さとストイックな努力の両立こそが、彼女たちを世界で輝かせる最大の理由です。
billboard JAPAN : <わたしたちと音楽 Vol. 54>新しい学校のリーダーズ はみ出して駆け抜けた10年、4人から広がる寛容な社会
まとめ
新しい学校のリーダーズが世界でウケる理由は、唯一無二の個性と全力パフォーマンス、そして国境を越えたファンとのつながりにあります。
結成10周年を迎えた2025年、彼女たちはこれまでの歩みを糧に、さらに新しい挑戦を続けていくはず。
制服姿で世界の舞台を駆け回る4人の姿は、これからも多くの人に笑顔と衝撃を与えてくれるでしょう。
次はどんなサプライズを見せてくれるのか、ますます目が離せません!